ランチの食後にコーヒー、紅茶をご用意しておりますが、紅茶に関しては正直無関心でして、
イタリア料理店だし、喫茶店のような凝った紅茶を用意するのも実際問題難しいし、それでもいい紅茶ないかなーと
探してるような探してないような、、、
そんな折、近所のカフェの店主から紹介していただいたのが、岐阜県恵那市にある瑞芳園の成瀬氏でした。
サンプルを頂いて試飲してみたところとても香り高く値段もランチに使える範囲、農場見学をしたいとお願いしたところ
快く承諾していただいて、本日農場を案内していただきました。
瑞芳園は創業35年、恵那市では唯一のお茶園で案内していただいた成瀬範紘氏は二代目、彼が日本茶の葉を使った和紅茶
に取り組み始め、最近商品化されたそうです。
恵那市中心街より北に15分ほど登った高台にある、無農薬で化学肥料は一切使わない茶畑は、月並みですが空気がおいしく
遠くの山々が見渡せる最高の環境でした。
夢中でカメラのシャッターをきりまくって、氏にHPで写真を使う了解をいただき、早く写真をブログにアップしたいなー
と帰宅早々パソコンに向かっているのが今現在。
カメラを取り出しメモリーカードを出そうと思ったら、なんとカードが入ってない!
2分ほど放心してました。メモリーカードが入ってないのに軽快なシャッター音が鳴るカメラに苛立ちを感じつつ、仕方が無いので
パッケージだけ。
ふだんはコーヒー派の方も一度お試しください
瑞芳園 岐阜県恵那市南小田町1-95